生き方を見直される方、増えております

こんにちは。久しぶりの投稿です。


自分の生き方について、見直される方が増えております。

・自分の命の役割は何か?

・自分に与えられている使命は?

・どうしてこれまでこのような人生を送ってきたのか?


一見、目に見えないので、
不確かなモノのように映りますが、

出会いや、出来事などが

必然と捉えられるようになれば、


その中にたくさんのメッセージや、

自分の道しるべがあることに

気づくことができるようになります。


そして、目に見えない力が存在して

自分の人生にとって、どういうことなのかを

解き明かそうとする主体的な行動こそ

既にやってきている感性主義の時代に

必要なモノではないかと感じています。


どのような言葉をつけているのか?

どうしてそれを選んだのか?

その根本にあるものは何か?


重要なヒントを見つけたら、

次に進んでいくための方法を見つけたり、

アイデアを出していきます。


新しいことをする時には、

ちょっとした勇気や、

決断が必要になります。


なぜなら、


全てがその人にとって初体験になることだから。

それと同時に、

元に戻そうとする習慣が出てくるから。

人生の中に起こる様々な体験は、

全部意味があって


これから起こることも、

全部意味があることなんだ。


これらの捉え方は

ココロのメガネによって変わります。


ココロのメガネが以前のままだと、

ループにはまってしまうことが多いので、

注意が必要です。


どのようなメガネをかけているか?

被害者のココロのメガネ

無力のココロのメガネ

あきらめのココロのメガネ

叶わないココロのメガネ

追われているココロのメガネ

不幸のココロのメガネ…etc


ココロのメガネは人の数ほどありますが、

これまでの人生を読み解いて、

新しいココロのメガネで再出発すると

意外と人生は面白いんです。


新しいココロのメガネで進み始めると

まるでエンジンを二つ搭載したみたいに

1人でガンガン走り出していきます。


多少の凸凹も、何のそのって感じになって

どんどん世界が味方になってサポートしてくれるようです。

そうなったらサポートは卒業です。


生きるって楽しい♪

ココロのメガネ屋

ココロのメガネ屋 トランスフォーメショナルコーチ 松下並樹(まつしたみき)

自分で自分をケアできる時代を目指す。 ココロのメガネ屋はセルフケアを目指す人のサポートを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000